Windows Updateでも
新しいパソコンは、マウスの問題で暫定運用中ですが、Windows Updateでも不具合が発生していました。具体的には、MSの推奨Updateプログラム2本が、インストールに失敗するという状態です。失敗するのは、KB2529073とKB982018で、いずれも原因不明のエラー(コード 800B0100)となります。
マイクロソフトの不具合修復ツールFix itで修復処理を行い、「修復された」とメッセージが出てもインストールは同じ理由で失敗します。
この事象も、マウス同様購入直後から発生していました。(更新履歴を見た結果)
ドスパラのサポートに聞いてみたところ。
・推奨の更新プログラムは、インストールされなくてもPCを使うことはできる。
・ただし、更新処理に失敗する状態は、基本的にWindowsが正常ではない状態ともいえる。
・マイクロソフトでアナウンスしているエラー回避処理で改善されなければ、OSの再インストールをした方が良い。
という回答となりました。
実は、インストールできない2つのプログラムのうち、一つはUSBドライバに関係がありそうなものでした。マウスの挙動不審の原因とも、何が繋がりがありそうな疑惑が、一気に湧いてきました。
ということで、どうやら、OSの再インストールは免れそうになくなってきました。(;o;) トホホ
« Windows7 マウスの挙動不審はUSBポートの問題か? | トップページ | OS 再インストールしたら… »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows XPマシンの終焉(2013.12.16)
- Google プロフィール復活(2012.10.30)
- 結局、うやむや(2012.09.26)
- OS 再インストールしたら…(2012.09.15)
- Windows Updateでも(2012.09.14)
コメント